小児歯科

保険適用

こんなお悩みを「解決」します

お子さまの
歯医者デビューが不安

虫歯があるけど
怖がって通えない

歯磨きが苦手だから
診てもらうのが心配

岸川歯科ではお子さまが
「笑顔で通える」
歯医者さんを目指しています

お子さまが安心して通えるかかりつけ歯科として、成長を見守ります

お子さまが安心して
通えるかかりつけ歯科
として、
成長を見守ります

歯はお子さまの成長と共に生え変わります。そのため、歯の状態を把握しているかかりつけ医が必要です。かかりつけ医が変わると、お子さまに緊張を与えてしまい、歯医者嫌いにつながるので、できるだけ同じ医院での診療をおすすめしております。当院では親子揃っての診療も可能ですので、お電話にてご相談ください。

お子さまとのコミュニケーションを大切にしています

お子さまとの
コミュニケーション
大切にしています

岸川歯科のスタッフは、お子さまの気持ちに寄り添い、やさしく丁寧に接することを心がけています。緊張や不安を感じやすいお子さまでも、リラックスして通えるようサポートします。

がんばったご褒美に、ガチャガチャのプレゼント!

がんばったご褒美に、
ガチャガチャの
プレゼント!

治療をがんばったお子さまには、楽しいご褒美をご用意しています。受付の横にあるガチャガチャに、コインを入れて回してね。なにが当たるかはお楽しみ!

当日予約可 \ お気軽にご相談ください /

引っ越したばかりで、
新しい歯医者を探している

実績があって、
安心できる
歯科医院

を探している

できるだけ
痛みが少ない治療がしたい

歯医者嫌いにならないように
TSD(Tell-Show-Do)法
大切にしています

TSDは治療を始める前の大事なステップです

TSDは治療を始める前の
大事なステップです

お子さまの頃の歯医者嫌いは大人になっても苦手意識として残るため、歯の健康に大きく影響を与えます。当院では歯医者が怖いというイメージにならないように、治療を始める前に歯科医院の環境や人に慣れていただくステップを設けております。

TSD(Tell-Show-Do)法
ってなに?

歯医者に来て緊張している時は歯ブラシすらも怖いと感じます。
お口に入れるもの全て、見て、触ってもらってからお口に入れるようにしております。

01T : Tell(伝える)

T : Tell(伝える) T : Tell(伝える)

01T : Tell(伝える)

子どもは「何をされるのか」が分からないと、不安や恐怖を感じやすいものです。 そのため、治療を始める前に「これから何をするのか」「なぜ必要なのか」を、子どもが理解できる言葉でやさしく伝えます。

02S : Show(見せる)

S : Show(見せる) S : Show(見せる)

02S : Show(見せる)

言葉だけでは不安が解消されないこともあるため、実際に使う道具や治療の流れを見せて理解を深めます。 視覚的に理解することで、不安を和らげ、安心感につなげます。

03D : Do(やってみる)

D : Do(やってみる) D : Do(やってみる)

03D : Do(やってみる)

十分に説明を受けて納得したお子さまから、少しずつ治療を始めていきます。 初めは短時間で簡単な処置からスタートし、成功体験を積み重ねることで自信へとつなげていきます。

年齢別でわかる!
子どもの
「虫歯予防ガイド」

虫歯は大人だけでなく、子どもの歯にも影響を与えるものです。
しかし、早期の予防で虫歯を防ぐことができます。ここでは、年齢ごとに分けた予防方法を紹介します。
お子さまにぴったりの方法を見つけて実践してみましょう。

0〜1歳
乳歯のケアがスタート!口内を清潔に保とう

0〜1歳:乳歯のケアがスタート!口内を清潔に保とう
口の中をやさしく拭こう
乳歯が生える前から、ガーゼや柔らかい布で赤ちゃんの口を軽く拭いてあげましょう。細菌を取り除く第一歩です。
歯ブラシに慣れていこう
乳歯が生え始めたら赤ちゃん用の歯ブラシで磨いてみましょう。最初は持たせたり、お口に入れたりして歯ブラシに慣れてもらうことが大切です。

2〜3歳
歯磨きを始め、食生活にも気をつけよう

2〜3歳:歯磨きを始め、食生活にも気をつけよう
親と一緒に歯磨きを
親が一緒に歯磨きを始めましょう。最初は一緒に磨いてあげて、次第に自分で磨けるようにサポートします。
甘いおやつは控えめに
食後のおやつは虫歯の原因になります。おやつ後は必ず歯を磨く習慣をつけましょう。

4〜5歳
自分で歯磨きができる
ようにサポートしよう

4〜5歳:自分で歯磨きができるようにサポートしよう
仕上げ磨きをしっかりサポート
自分で磨く練習を始める時期ですが、親が仕上げ磨きをしてあげることで、丁寧に磨く習慣をつけましょう。
食後の歯磨きを習慣化
毎回食後に歯を磨く習慣をつけることで、虫歯を防ぎます。

6歳以上
永久歯のケアを
しっかりと

6歳以上:永久歯のケアをしっかりと
永久歯が生え始めたら、しっかりケア
永久歯が生え始める時期は、特に虫歯に注意が必要です。奥歯など磨きにくい部分を丁寧に磨きましょう。
フッ素塗布を受けよう
定期的にフッ素塗布を受けることで、歯を強くし、虫歯から守ることができます。
予防歯科

もし虫歯になってしまったら、
どうしたらいいの?

お子さまの痛みを最小限に!怖くない虫歯治療の工夫

お子さまの痛みを最小限に!
怖くない虫歯治療の工夫

お子さまが痛みから麻酔に対して苦手意識が出ないように、当院では表面麻酔をしっかり行っています。

また、治療のときもキーンとした音が出にくい器具を使用しております。スタッフ一同で小さい頃に痛みや嫌な思い出を作らないよう工夫をし、お子さまが頑張れる環境を整えております。

「小児矯正」の治療も
対応しております

歯並びが
気になる

お子さまの歯の発育に
不安がある方

将来の矯正治療を
避けたい

flow ご予約から診療までの流れ

Webか電話から予約

Webか電話から予約

当院は原則予約制です。Webまたはお電話で事前にご予約をお願いします。初診・再診どちらでも、お気軽にご連絡ください。

受付・問診票の記入

受付・問診票の記入

ご来院いただきましたら、受付で保険証の確認を行い、問診票にご記入いただきます。現在の症状や気になることをご記入ください。

診察・検査・診断

診察・検査・診断

問診票をもとに、お口の状態を確認し、必要に応じてレントゲンや歯周ポケット検査などを行います。症状の原因や今後の治療方針を明確にするための重要なステップです。

治療相談・治療スタート

治療相談・治療スタート

検査結果をもとに、現在の状態や治療の選択肢についてご説明します。患者様のご希望を伺いながら、納得いただいたうえで治療をスタートいたします。

カウンセリング

メンテナンス

治療後のメンテナンスや今後の予防ケアについて、専門のスタッフが丁寧にご案内いたします。不安なことや疑問があれば、どんなことでもご相談ください。

当日予約可 \ お気軽にご相談ください /

引っ越したばかりで、
新しい歯医者を探している

実績があって、
安心できる
歯科医院

を探している

できるだけ
痛みが少ない治療がしたい

Column 歯科コラム

まだコラムがありません。

Access アクセス

〒590-0048
大阪府堺市堺区一条通17-18

Googleマップで見る
最寄り駅
南海高野線 堺東駅より徒歩約5分
駐車場
医院横に14台分(Times提携)
休診日
土日・祝

Office hour 診療時間

土日・祝日は休診日となります。
お急ぎの場合は岸川歯科 鳳診療所にお越し下さい。

診療時間 祝日
9:30 -
13:00
14:00 -
18:30